Life has no rehearsal, only performances.

「支笏湖フレ岳に端を発す、千歳川 インディアン水車と市民のオアシス、青葉公園ウォーク (11.0km)」 〜JRヘルシーウォーキング2019〜

ライフスタイル

今年のJRヘルシーウォーキングも残すところ、今回の千歳駅、苗穂駅、沼ノ端駅の3回となりました。

今回は、千歳駅から季節を問わずウォーキングやランニングが楽しめる青葉公園や千歳川沿いを巡ります。

今回のコース

千歳駅を出発して、市民のオアシスと言われている青葉公園へ向かいます。

公園内を巡り、千歳川沿いへ進みます。

川のほとりにある千歳水族館には、サケの捕獲のために設置されているインディアン水車があり、多くの観光客も訪れまず。

隣接する道の駅サーモンパーク千歳はトイレがキレイということでNo.1に選ばれるなどしています。

そのあと、遺跡公園や総合武道館、防風林などを巡り、千歳駅へ戻ります。

みどころ・スポット

支笏湖フレ岳に端を発す、千歳川 インディアン水車と市民のオアシス、青葉公園ウォーク

駅の情報とこれまでの開催年

イベント名JRヘルシーウォーキング
開催駅函館本線 千歳駅
コース名支笏湖フレ岳に端を発す、千歳川
 インディアン水車と市民のオアシス、青葉公園ウォーク (2019)
支笏湖フレ岳に端を発す、千歳川
 インディアン水車と市民オアシス、青葉公園ウォーク (2018)
青葉公園とインディアン水車・千歳川ウォーク (2017)
悠々とした豊かな流れと水辺の散策
 「青葉公園」と「名水ふれあい公園」、千歳川せせらぎウォーク (2015)
支笏湖フレ岳に端を発す、千歳川
 インディアン水車と市民のオアシス、青葉公園ウォーク (2014)
千歳川のほとりに広がる、巨大公園 冬の千歳、青葉公園・耐寒ウォーク (2013)
千歳川のほとりに広がる、巨大公園冬の千歳、青葉公園・耐寒ウォーク (2011)
新緑にあふれる千歳川千歳アウトレットモール・レラとCHITOSEウォーク (2011)
市民のオアシス・青葉公園散策ウォーク (2007)
千歳街並探訪ウォーク (2006)
距離11.0Km
時間3時間50分
撮影日2019年11月17日

最後に

青葉公園やサーモンパークは過去に訪れたことがありますが、車での移動であったため、あまり景色や風景を見ることができていなかったことに気が付きました。

今回、歩いて訪問し、いろいろな発見があったことが収穫でした。

(2019.11.17)

 

 

コメント

目次
タイトルとURLをコピーしました