当サイトではMT4において、マーフォー流トレードツール「スパンオートシグナル」を自作してちょこっとFXを楽しんでいました。
最近ではチャートツール「TradingView」が人気ありますね。

なんかさぁ、チャート分析とかで本当によく使われてるよな…
本屋とか行ってもちょっと前まではMetaTraderの本が多かったんだけど、最近はTradingViewに置き換わった感じだな。
TradingViewではPineEditorというツールによって自作のインディケータなどが作成できるということですので、スパンオートシグナルが作成できないかチャレンジしてみようと思います。
うまくいくかは分かりませんがやってみます。

でも、ここだけの話…
最終的にできたので記事にしてるんですよ…w
参考にした記事など
柾木利彦マーフィーFX
はじめまして、柾木利彦(まさき としひこ)です。多くの人から「マーフィー」というニックネームで呼ばれています。自宅で過ごす時間が増えてきた今、【時間と場所の自由度が高い収入源の構築】が大きなテーマとなっています。その具体的な手段の1つとして...

開発者が解説!スパンモデルの基本と活用法|リアルインテリジェンス
「スパンモデル」とは時間的要素(横軸)をより重視したチャートのことです。いつ買って、いつ売るのかの判断に適しています。基本手法である「スパンモデル」活用法について、マーフィー流サインツール「スパンオートシグナル」を用いた動画解説をしています...
使用しているチャートについて
当サイトで使用しているインディケーターは、マーフィー氏が動画で公開している内容を元に自作したMT4/TradingView用のスパンオートシグナルです。配布等は行っておりません。
この情報を参考にして被った不利益、損害については一切責任を負うものではありません。
自作スパンオートシグナルについてはこちらからの記事をご覧ください。
https://bratto.org/market/7156158/
コメント