先日の“Japan Horn Sound” ジャパン·ホルン·サウンドに参加されていた東京都交響楽団の鈴木優さんのTweetで、Horsh (ホルッシュ) 誕生とお知らせがありました。
同世代5人のホルン吹きでYouTubeチャンネルを開設しました!🎉
以前収録しておいた小林健太郎さん(@KobakenHorn)編曲のエルカミーノレアルをアップしました!この状況の中で、少しでもリフレッシュに繋がれば嬉しいです。Horsh(ホルッシュ)として活動して行きますので応援宜しくお願い致します!→— 鈴木 優 (@uuu___u) April 2, 2020
メンバーは5人の若手ホルン吹き
5人の若手ホルン吹きでYouTubeチャンネルを開設し、活動を始めるとのことです。
これからの活動が楽しみですね。
信末碩才(日本フィルハーモニー交響楽団)
矢野健太(読売日本交響楽団)
庄司雄大(藝大フィルハーモニア管弦楽団)
柳谷信 (静岡交響楽団)
鈴木優 (東京都交響楽団)
矢野健太(読売日本交響楽団)
庄司雄大(藝大フィルハーモニア管弦楽団)
柳谷信 (静岡交響楽団)
鈴木優 (東京都交響楽団)
Horsh
プロホルン奏者5人によるホルンアンサンブル【Horsh】です。メンバー(50音順)庄司雄大(藝大フィルハーモニア管弦楽団)鈴木優 (東京都交響楽団)信末碩才(日本フィルハーモニー管弦楽団)柳谷信 (静岡交響楽団)矢野健太(読売日本交響楽団)...
チャンネルの配信第一弾はエルカミーノレアル
チャンネルの配信第一弾は、小林健太郎(こばけんさん)編曲のエルカミーノレアルです。
吹奏楽のオリジナルを見事に再現した編曲で若手らしくフレッシュに演奏されています。
もちろん、この曲はご存知の方も多いと思いますが、ホルンの聴きどころが満載。
ゲシュトップ奏法(ミュートのような金属音が鳴る)とミュートの使い分けができるホルンならではの編曲、演奏は聞きごたえがありますね。
ちなみに、小林健太郎(コバケンさん)は、先日の“Japan Horn Sound” ジャパン·ホルン·サウンドでは、アルプス交響曲を編曲されています。
ホルンアンサンブルで吹奏楽経験者なら一度は聴いたことのあるAlfred Reedのエルカミーノレアルを演奏しました。
編曲は小林健太郎さんです。
今後も更新頑張りますのでチャンネル登録よろしくお願いいたします!
編曲は小林健太郎さんです。
今後も更新頑張りますのでチャンネル登録よろしくお願いいたします!
メンバーの所属オーケストラについて

楽団員
日本フィルの楽団員についてご紹介します
読響について | 読売日本交響楽団
読売日本交響楽団の公式サイト。公演プログラム、指揮者・楽団員リスト、マエストロからのメッセージ、会員募集、当日券情報など

楽団員紹介 | 富士山静岡交響楽団
富士山静岡交響楽団の楽団員を紹介します。首席指揮者・高関 健、ゲストソロコンサートマスター・藤原 浜雄、ゲストコンサートマスター・大森潤子など。
楽員紹介 | 東京都交響楽団
コメント